教室のいろいろについて(料金、時間、場所など)
はじめまして
小さなお菓子教室ルリエです。
ルリエとは仏語で繋ぐとか結ぶの意味があります
お菓子作りを通して、人と人、楽しみを繋いでいきたいと思っています。
お菓子作り初心者の方の為のお教室です。
皆さんが楽しんで美味しいお菓子を作り、ステキなひとときを過ごせますように!
4月5日オープンです😉
教室予約の流れ
お教室のある1ヶ月前の1日に次の月の予定をSNS,HP,自然食品なず菜さんにて発表します。(例えば4月の予定は3月1日)
そしたら予約システムhttps://reserva.be/sweetsrurie/
またはsnsページから予約システムにとべますので、ご予約してください
インスタ、Facebookのメッセージからもご予約受け付けております。
返信を3日以内に致しますので、返信がない場合はお手数ですが、いま一度ご連絡下さい
キャンセルは2日前までで前日からキャンセル料がかかります。
教室の概要
お菓子作り初心者向けの教室です。全くやったことない、少し作るけどここがわからないという方お待ちしてます💕
どうしてそのようにするのか、説明しながら進めていきたいと思います。
1クラス1〜3名までです。
時間は10時から12時半くらい予定
教室の流れ
まず作業の流れをザッと説明したあと、私がデモンストレーションをするのでみていただき、そのあと皆さんに1人、または2人1組で作業していただきます。
合間にもう一品簡単なものを作っていただいたり、片付けたりしていただき、仕上げの直前か仕上げ後に私の作ったお菓子を召し上がっていただきます。
皆さんの作ったお菓子はお持ち帰りいただきます
持ち物
お手拭きタオル
持ち帰りの入れ物(15✖︎15✖︎6センチくらいのタッパー)
保冷剤
エプロン
料金
1レッスン5000円です。
当日お持ちください。
6回回数券をご購入いただくと、1回目は体験で2000円、2〜6回は500円引きの4500円となり5500円(およそ1レッスン分おトクです)
または今ならインスタフォローでワンレッスン500円引きが5回続きます!
講師の紹介
◇大手料理教室の講師を務めながら、イタリアンレストランに勤務し調理師免許を取得。
◇そんな中、子どものころ 母の手伝いで作っていたお菓子作りを思い出し、お菓子教室に通う。
◇県内でお菓子お菓子製造の仕事に携わり、製菓衛生士の資格を取得。
◇渋谷区のパンオスリール、さいたま市のメゾンドターブル、上尾市なず菜、takechiyoなどの店舗に焼き菓子を卸す。
◇地元上尾市でお菓子教室を始め現在に至る。
場所
上尾駅からバスでお越し頂き、バス停緑ヶ丘五丁目からすぐです。
またはお車でお越しいただいても大丈夫です。駐車場あります。
上尾市錦町2-18
メニュー
4月 ブッセ、全粒粉クッキー
5月 キッシュ、プリン
6月 抹茶パウンド、ほうじ茶のパンナコッタ
7月 コーヒーゼリーロール、ほうじ茶クッキー
8月 おやすみ
9月 カップシフォン、ケークサレ
10月 カボチャシフォン、カボチャプリン
11月 洋梨のタルト
12月 イチゴのショートケーキ
1月 アップルパイ
2月 ガトーショコラ 道明寺桜餅